野口ペンションは、蔵王の中腹、標高1.000mの高原にあります。
山岳観光道路「蔵王エコーライン」が走り、無雪期には蔵王のお釜まで車で20分で行ける場所にあります。
この一帯は蔵王国定公園になっているため、自然がたくさん残されているのも魅力のひとつです。
山野草を愛でながらバードウォチング、クロカンコースでジョギングやウォーキングを楽しむのも良いでしょう。
最近は、気候性地形療法を用いた「クアオルト健康ウォーキングコース」としても利用されています。
また、星空観察の適地としても人気の場所となっています。
夏はグラウンド、体育館、トレーニングルーム、クロカンコース等があるため、アスリートにも大変人気があります。
冬は、ライザスキー場の上は樹氷原!スノーシューなどでメルヘンの世界を楽しむことができます。
お天気の良い日には、スノーシューや、山スキー、テレマークスキーなどで雪に覆われた冬のお釜見物に行かれる方も多くなりました。

山やスキー、花や鳥など、自然が大好きな私たち夫婦が営んでいるペンションです。

お知らせ

■自転車レースのため、交通規制が敷かれます。
 9/3「蔵王坊平ヒルクライムinやまがた」開催のため、通称蔵王エコーラインが7:30~11:30(蔵王坊平から上山方面は7:30~9:40)の間通れません。
 詳しくはこちらをご覧下さい。

■熊、出没注意のお知らせです。
 目撃場所は、エコーライン道路沿い貯水池付近と高源ゆ近辺です。
 朝夕の散歩や合宿での特に早朝or夕方の練習時には、どうぞお気をつけ下さい。
 元々坊平高原は熊の通り道になっています。熊鈴など音の出じるものなどを身に着けて
 存在をアピールしながら行動するのもばったり出くわさない一つの方法です。

■坊平リカバリー温泉〝高源ゆ〟 が好評です。
 ペンションにお泊りの方には割引券(大人)があります。オーナーまでお申し出下さい。
 この夏より“中学生以上が大人”と解りやすい料金体系になりました(2022.8.1より)。

■上山からのmシャトルバスの時刻表は、アクセス→無料シャトルバス時刻表のページをご覧下さい。
 シャトルバスの問い合わせ先 蔵王ライザワールド tel おい023-679-2311

■2022年10月29日、東北中央自動車道が新庄まで延伸しました。首都圏→新庄直結です。
大笹生から米沢北までは無料区間となっています。関東方面からの方には、蔵王が安くて近くなったと好評です。
■2017年4月より、客室や廊下での喫煙はご遠慮いただく事になりました。タバコは食堂入口にある喫煙室でお願い致します。ご利用時間は7:00~22:30です。 喫煙されるお客様にはご不便をおかけ致しますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

■2018.3.6  14:00 蔵王山の噴火警報(火口周辺規制)が解除され噴火警戒レベル2から1に引下げられました。
 蔵王火山情報はこちらのサイトをご覧ください。
 仙台管区気象台HP:火山活動解説資料(東北地方の活火山)

 蔵王お釜カメラ(国土交通省東北地方整備局新庄河川事務所 通年稼働)

 蔵王刈田岳お釜カメラ (気象庁のHP。冬期休止です。)

AED設置場所
ライザレストラン、ウッディロッジ、たいらぐら、高源ゆ、ペンション村(ペンションアルム)、坊平キャンプ場(6月~10月のオープン中)

 

MENU
PAGE TOP